大野山
投稿日:2017年07月23日(日)
どうも最近体調がすぐれない。でも、山に行きたい。どこか簡単に登れる山はないかと登山地図とニラメッコした結果、気にはなっていたけどまだ登ったことのない大野山に決定。でも決定したのは家を出た後。最初は鐘ヶ嶽に登るつもりだった。そのつもりで一度は広沢寺温泉の駐車場に到着したけど、前述の通り体調が優れないので行き先を変更した。そこから大野山に向かうけど、そもそも駐車場がどこにあるのか知らない。通常なら事前に駐車場、コースをネット等で確認するけど、今回はその時間も無い。仕方なく地図に書いてあるPのマークを目指すことにした。
トレッキング
あまり土地勘が無い地域なので、ちょっと(いや、だいぶ)苦労したけど、なんとか大野山の山頂直下の駐車場に到着した。随分と遅い時間のスタートだけど、まぁ、山頂はすぐそこなので気にしない。
祠の横にあったこれが山頂標か? 駐車場からわずか7分の距離でした。自分史上最も短い登山時間でした。恐らくこれ以上短い時間での登頂は今後無いと思われる。しかも、誰もいない。結構人気の山だと思ってたんだけどな・・・。
右側に車道もあるが、遊歩道を使う。
このあと樹林帯に入ったら一際ひぐらし(だと思う)の声が大きくなったので、思わずiPhoneで録音してみた。モノラルだし、音質も最悪だけど、雰囲気だけおすそ分け。(以下のプレイヤーの左の三角マークをクリック!)
・・・ゴール。往復わずか30分(そのうち15分は山頂で滞在)。これを山登りと言っていいのだろうか? 通常、自家用車を使う場合のメインルートはどこなのだろう? 体調が回復したら普通のルートで再び登ってみたい。